きせるのご紹介
きせるは,戦後,日常喫煙具と言うより,お茶道具や骨董品として珍重される様になり,前者には家元好みの型があり,後者には肉彫り,象嵌等の技を施されたものがあります。現在では,伝統工芸品として,「日本独自の伝統的なたばこ文化」を味わえるものとして,世代を問わず,趣味嗜好の世界で見直されています。
きせる – Tabacco Pipes –
谷川清次郎商店 – TANIGAWASEIJIRO SHOUTEN –
享保の時代より,癒しの世界を味わう「きせる」を伝え続けています。
きせるは,日本独自の「刻みたばこ」を嗜む専用のパイプ。この伝統的なたばこ文化の継承を目指しています。
〒600-8044 京都市下京区御幸町通高辻上ル橘町443番地
TEL:075-351-5762
FAX:075-351-5762
WEB:
kiserusenmonten.com
MAIL:
メールはこちらより